曲分析

Ado「ギラギラ」のコード進行を解説!サビで3回も転調!?

このブログでは、J-popの様々な名曲を、コード、メロディー、リズム、歌詞などのいろいろな観点から分析しています。 今回は、Adoの「ギラギラ」という曲を分析していきます。 曲紹介 基本情報 2022年1月26日リリース。タイアップなどは特...
曲分析

YOASOBI 「あの夢をなぞって」 はYOASOBI史上最大の感動作!コード進行と歌詞の意味を解説

このブログでは、J-popの様々な名曲を、コード、メロディー、リズム、歌詞などのいろいろな観点から分析しています。 今回は、個人的にYOASOBIの楽曲の中で一番の名作だと思っている、「あの夢をなぞって」という曲を分析していきます。 曲紹介...
曲分析

緑黄色社会「Mela!」は意外とコード進行が複雑!? 音楽理論的に分析してみた

このブログでは、J-popの様々な名曲を、コード、メロディー、リズム、歌詞などのいろいろな観点から分析しています。 今回は、緑黄色社会の「Mela!」という曲を分析していきます。 曲紹介 基本情報 2020年4月13日リリース。「あなたはあ...
入門偏

音楽素人こそ音楽理論を学べ!音楽理論の必要性を解説

この記事は8分で読み終わります。 みなさん、音楽理論というと、どんなイメージをお持ちですか? やはり作曲者が勉強するもの、作曲する上で必要なものであるという認識がどうしても強いのではないかと思います。 ですが、実はそんなことはありません!!...
音楽チャート分析

2024年上半期に流行った音楽は?Billboard JAPAN Hot 100を分析!

2024年6月7日、Billboard JAPANから、2024年上半期Billboard JAPAN 総合ソング・チャート"JAPAN Hot 100"が発表されました。今回はこのランキングをもとに、2024年上半期に日本で流行った曲を見...
曲分析

Official髭男dism「Pretender」が大ヒットした理由とは?音楽理論的にコード進行分析してみた

このブログでは、J-popの様々な名曲を、コード、メロディー、リズム、歌詞などのいろいろな観点から分析しています。 今回は、J-popに革命をもたらしたとも言われる、Official髭男dismの「Pretender」を分析していきます。 ...
曲分析

Mrs. GREEN APPLE「青と夏」はなぜエモい?音楽理論的にコード進行分析してみた

このブログでは、J-popの様々な名曲を、コード、メロディー、リズム、歌詞などのいろいろな観点から分析しています。 今回は、夏ソングの定番であるMrs. GREEN APPLEの「青と夏」を分析していきます。 曲紹介 基本情報 2018年8...